・セリ科の花は、6月頃から白い花をつけて咲きだします。

・ところが、セリ科の花は、皆にており、最終的には、咲く時期、場所、特に葉が名前の決め手になります。

・セリ科の花は、特徴的な散形(傘形)花序をつけるので、古くは散形科または傘形科(さんけいか)と呼ばれました。

・イワミツバは、6月中旬から7月中まで、稲穂ひだまり公園、富丘西公園、旧中の川沿い、中の川沿いに群生してました。葉が上の方は尖った3出複葉で、

 下に行くに従い丸みを帯びた3出複葉だと感じまた。

・オオハナウドは、葉がウドのように大きいです。ノラニンジンは、北海道の道路沿線、野原、公園等に長い間咲いています。葉が細くニンジンの葉のようです。

・ウマノミツバは、とてもセリ科の花とは、思えないほど地味です。葉は、3全裂します。

・セイヨウノコギリソウは、セリ科の花そっくりですが、キク科です。葉がノコギリのようです。